有限会社大橋工業ロゴ
お問合せ:0244-34-2214

工場について

工場について

私たち社員は誇りをもって日々積極的に取り組んでいます。
私たち社員は誇りをもって日々積極的に取り組んでいます。
大橋工業は、社員にも自信があります!気合いとパワー、努力と根性で、
助け合う気持ちを常に忘れず、お互いに切磋琢磨しながら情報と技術の共有をはかり、
安全第一・健康第一で、正確に丁寧に仕事をしています。 そして、自主的に工場内・社内の整理整頓を各自徹底、作業効率の向上を目指し、 常に改善点を模索しながら積極的に行動します。

お客様のどんなご要望にも臨機応変にお応えできるよう、自主的に社内講習会・勉強会を実施。各種資格取得にも積極的に参加し、3工場連携体制で工場長会議や各工場ミーティングもこまめに行い、社内新聞も発行しています。

工場について


本社工場長 目黒博行

本社工場長 目黒博行

本社工場では、主にトラック部品や、鉄道車両部品・建設機械などの鋳鋼鋳物や耐熱鋳物製品・ダクタイル鋳物などの溶接補修・ガウジング・仕上げ・PT検査・ハンドマグナー検査等々を行っております。

小物から2tクラスの鋳物の対応が可能で、あらゆる製品に対しての品質保証にも力を入れ、作業要領書を作成、不具合を無くすると共に原価低減にも努めています。

社員教育や技術の伝承を重視しつつ一人一人が常に高い匠の意識を持って業務に励み、本社工場一丸となって更なる難易度の高い技術の習得に励んでおります。

伊達工場長 菊地一八

伊達工場長 菊地一八

伊達工場は、主にダクタイル鋳物仕上げがメインの工場です。トラック部品や建設機械ダクタイル鋳物製品の仕上げ作業・ 加工前完成品検査・ゲージ―合わせ仕上げ・鋳鋼製品のガウジング・溶接・補修仕上げ・PT検査を得意としています。 現在では、鋳物仕上げ同業者が激減している中での数少ない鋳物仕上げ専門工場で、伊達工場では9名(平成30年時点で平均年齢39.3歳)です。

少数精鋭を計る上で、社員の技術の平準化を図る為、個々の不得意分野をクリアーすべき技術指導を徹底しております。 また、不良品発生の再発防止の為にも、クレーム報告書の提出と朝礼等で全員に事例の周知を図ったり、原価低減と短納期の厳守も踏まえた作業要領書を 作成たりして、持ち前のチームワークの良さで、お客様の望む製品の出荷に繋げています。

相馬工場長 杉平裕一

相馬工場長 杉平裕一

相馬工場では、主に航空機関連のジェットエンジン鋳物(インコネル)部品のプラズマ切断・サンドブラスト・ショットブラスト・研磨等々を行っています。

水力・火力・原子力関連の水循環装置用ポンプ等ステンレス鋳物を中心に、鋳型除去・切断(プラズマ・砥石)・欠陥箇所ガウジング・溶接補修・仕上げ・ 鏡面仕上げ・ゲージ合わせ・PT検査、他に耐熱鋳物の欠陥溶接補修・PT検査やFC・FCD鋳物仕上げも含めて製品重量4tまで対応可能な工場です。

従業員の平均年齢も平成30年時点で39.4歳と若く、個々それぞれに技術の鍛錬を怠らず、あらゆる鋳物製品に対してお客様の要望を叶える技を提供いたしております。


お問合せはこちら スマートフォン用の画像